大阪の工務店 本物の素材を使った家づくり(猪谷工務店)
  • 感謝のご挨拶
    • お客様への約束
    • 私達のこだわり
  • 会社案内
  • 施工事例
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

メニュー

  • 感謝のご挨拶
    • お客様への約束
    • 私達のこだわり
  • 会社案内
  • 施工事例
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

フォトギャラリー













 

HP記事作成の記事一覧

エアコンの配置を良く考えないと折角のデザインも壊されてしまいますね。

「伐り時を迎えている国産材のもっと活用を」日経新聞の夕刊から

ショップ&ワークショップ「いのやん亭」の結果報告 

“マル”の建築用語知ったかぶり②ア行

鋳物ホーロー浴槽のユニットバス完成しました。

漆工芸家の作品展を拝見してきました

ヒキガエルのウインク

堺市 吉野材磨き丸太の家

下屋根の上に看板板をかけました。

三輪明神さまに初詣

茶室 又生庵 再生工事

ユニットバス工事が完成しました。②続編です。営業部長の“まる”が起きましたので続...

”マル“の建築用語知ったかぶりア行⑤

中央電気電気倶楽部電壮会と青年部の合同で毎年恒例のサマーフェスティバルを開催しま...

いのこう 家庭菜園?ではなくオフィス菜園

“マル”の建築用語知ったかぶりア行③

数寄屋建築のお宅訪問

今年も恒例のたくわんと白菜の漬け込み

森の巣箱に今年も小鳥が産卵しました。

F 様邸ユニットバス入れ替え工事②

古材の松梁の再生した板のテーブル

茶室 又生庵 完成です。

桜のトンネルが片側になってしまいました。

鉄と木の融合したデザインで階段の手すりを作りました。

巨木確保アフリカまで よみがえる興福寺中金堂 を読んで

町屋の縁側

㈱猪谷工務店 1階、大阪町家のご紹介します。2階は設計事務所と工務店のオフィスで...

T様邸新築工事 東大阪市 2021年3月竣工

住宅の浴室は今はユニットバスが主流!いつ頃から?

耐震補強だけでは楽しくないので、使い勝手とデザインも一緒に提案です。

“マル”の建築用語知ったかぶり か行

大工の墨付け手刻み加工

“マル”の建築用語知ったかぶり ア行④

和釘 鍛鉄 

2022年2月10日茶室又生庵現場進捗状況です。

M様邸 外構工事無事竣工です。お引渡しに伺いました。

「古民家」プチリニューアル工事

菜園付き貸家木造2階建て空き1戸 入居者募集中

猪谷工務店 35周年祈念のパーティのあとお客様から嬉しいお便りをいただきました。

国産材を使った木造住宅について

F 様邸ユニットバス入れ替え工事①

「いのこうの家」新春を寿ぐ第二回竹内大師範 箏演奏会を開催しました。

猪谷工務店の徒歩3分にJRの城北公園通駅が生まれました

丸太切り株の、苔のドーナツ化現象

地元の旭区の、こども病院にお地蔵さんの祠の新築工事をしました。

大晦日に恒例の神棚清掃します。

江戸末期のお茶室 又生庵再生工事 杉皮と水屋の水槽

ギャラリー胡々湾さんのオープン記念作品展「いのこうとその仲間達」

白犬のおいど浪花話 第三話

いのこうの家大阪町屋の前栽にツワブキが咲きました!

昭和のニューモダン住宅 懐かしいデザインですね。

中央電気倶楽部さんの安全祈念祭に参加しました。

階段は安全に配慮した設計を!形状から材料の選定まで。基本は無垢の木の手作り階段で...

松の木の一生、色々ありました。

今より良くなるイメージがわかない|I様からのお手紙です

トトロの住む家に近づいてきたかな?

白犬のおいど浪花話 第二話

本物の素材を活かす家づくり

F 様邸ユニットバス入れ替え工事③

沢庵 初だし 味見用

F 様邸ユニットバス入れ替え工事 ④

大阪旭区で断熱サッシ工事(リプラス)施工をしました。

お風呂キッチンのメーカー「タカラスタンダード社」と展示会をしました。

T様邸新築工事 竣工 (2021年3月25日)

大根が乾きましたので、第一段階の塩漬けします。

心豊かに過ごしています|K様からのお手紙です

“マル”の建築用語知ったかぶり①ア行

「楽しくてたまらない家づくり」

じゃーん! 天然乾燥 桧 土台搬入!

吉野産桧材の端材でペン立て作りました。

古民家のプチリニューアル完成

大工さんと京都建物探訪

菜園付き木造住宅(賃貸)3戸団地

福井県の友人が丹精込めた作品です。

古民家の家具再利用します。

雰囲気が、トトロの住む家のような家のお母さまが、満100歳を迎えられました。

寒くなって窓ガラスの結露が嫌な季節ですね!

営業部長マルのサポーターのカツオです。

国産材吉野杉の家

白犬のおいど浪花話 第一話

地元の旭区の子ども病院様にお地蔵さんの祠を新築しました。VOL ②

屋根瓦の葺き替え工事中です

2022年2月11〜15日 又生庵再生工事

すっかり秋らしくなってきました。12月5日~12月8日まできりえ展と、8日午後は...

全国で建築基準法施工令の基準から外れた学校の塀が2498例あるといわれています。...

台風21号24号の爪あと

プロフェショナル マルちゃんの仕事のお流儀 あと一歩だけ前に進もう♫

HP記事作成の記事一覧

エアコンの配置を良く考えないと折角のデザインも壊されてしまいますね。

「伐り時を迎えている国産材のもっと活用を」日経新聞の夕刊から

ショップ&ワークショップ「いのやん亭」の結果報告 

“マル”の建築用語知ったかぶり②ア行

鋳物ホーロー浴槽のユニットバス完成しました。

漆工芸家の作品展を拝見してきました

ヒキガエルのウインク

大阪の工務店 本物の素材を使った家づくり(猪谷工務店)

大阪市旭区赤川1丁目9-9

私達は、良い自然採光、気持ちの良い風の流れ、湿度の調整が住まいの中で行なわれる健康的な住宅を建てる工務店です。
私達が愛情を持って建てた住まいに、お施主さまが愛着を持ってお住まい頂くことが何よりもの喜びです。

お気軽にお問い合わせください。
   06-6921-0555
  AM9~PM6(平日)

お問い合わせフォーム
  • 感謝のご挨拶
  • よくあるご質問
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 会社案内

Copyright © 大阪の工務店 本物の素材を使った家づくり(猪谷工務店) All Rights Reserved.